トップ » 診療科・センターのご紹介 » » 麻酔科 » 麻酔科
麻酔科
診療内容・主な疾患
当科では、主に手術中の麻酔(全身麻酔、硬膜外麻酔、脊椎麻酔)管理を担当しておりますが、手術前・手術後の回診において患者様との意思の疎通を図り、安心して手術を受けられる環境を提供すべく努めております。
また、ペインクリニックにおいては、各種の痛みに対するブロック療法などを施し、患者様の苦痛を少しでも和らげる医療サービスを提供してまいります。
■旭川医科大学麻酔蘇生科 |
■昭和大学横浜市北部病院麻酔科 |
外来担当
診療科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
麻酔科 | 午前 | ||||||
午後 | 森 部長 | 森 部長 |
※現在、都合により他院からの紹介、新規患者様の受付はしておりません。
※変更になる場合がありますので、「麻酔科からのお知らせ・代診・特別外来医師のお知らせ」をご確認ください。
医師の紹介
![]() | 麻酔科部長 森 聡司 (Satoshi Mori) | ||||||||
|
診療のご案内(麻酔科)
麻酔については以下の4種類があげられます。
1.全身麻酔
2.硬膜外麻酔
3.脊椎麻酔
4.神経ブロック
このうち、1~3については主に手術などを行うために実施されます。
4の神経ブロックは、痛む箇所やその周辺の神経に局所麻酔薬を注射して痛みに対する治療を行う療法です。
また、多くの薬物療法がそうであるように、体内の自然治癒力を引き出して治療効果を上げることを目標としています。
以下に対象疾患の一部を紹介します。
●神経痛
肋間神経痛、坐骨神経痛、三叉神経痛、帯状疱疹痛、帯状疱疹後神経痛、など
●関節痛、筋肉痛など
頭痛、肩こり、腰痛症、変形性脊椎症、変形性関節症、椎間板ヘルニア、骨粗しょう症、など
●血管病変
閉塞性動脈硬化症(ASO)、バージャー病、など
●がん性疼痛